Backstage2021年11月25日領域を超えて共創し、企業のルーツを体現したショールーム -スター精密 菊川ソリューションセンター -スター精密株式会社は工作機械事業部としてのソリューションセンターをオープン。 博展は企画段階から関わり、空間デザイン、デジタルコンテンツなど幅広く担当。今回はプランニングのプロセスや受賞の要因など、成功の舞台裏を語ります。
セミナーサマリー2021年10月8日リアル行動データで進化した「イベントDX」の成功事例顧客接点はこの1年間でオンライン化が進んだことよって潜在的なターゲットへのリーチが可能になっています。 その一方で、リーチを広げていく施策は今まで以上に重要性が増しています。 今回は顧客接点の変化を振り返るとともに、イベントDXソリューション『イベシル』の活用事例をご紹介!
Backstage2021年9月7日「情報サイトと展示会の中間とは?」-オンラインでも“体験”を追求したSUBARU「人とくるまのテクノロジー展」-Withコロナの今、展示会出展社は従来の手法にとらわれない、顧客体験を重視した新たな情報の伝え方を求められています。 今回は株式会社SUBARU様の“体験”を重視したオンラインサイト「移動を感動に変える10の技術」の制作の裏側に迫ります。
セミナーサマリー2021年6月17日リアル展示会VSオンラインセミナー - 費用対効果で検証するこれからのマーケティング施策 -リアル展示会の"今"とオンラインセミナーの"実態"を徹底解剖! BtoBマーケティングにおいて展示会とオンラインセミナーを効果的に活用する方法をご紹介します。 展示会市場の実態から費用対効果、予算を決定するうえでのポイント/まで事例まで網羅的に解説します。
セミナーサマリー2021年5月25日BtoBマーケター必見!展示会とオンラインセミナーで描く顧客接点の最適解とは?BtoBマーケティングで新規リード獲得にお悩みの方必見! オンラインセミナーと展示会を活用した顧客接点の最適解を描く秘訣をご紹介します。
Backstage2021年5月21日日本最大規模のLIVEセミナー × コミュニティイベント ~4000人以上が参加した“SB2021横浜” 成功の秘訣に迫る~2021年2月に開催された日本最大級コミュニティイベント『サステナブル・ブランド国際会議2021横浜』では、現地開催のセッションをオンラインで配信。参加者増加だけでなく、参加者から高く評価され、大成功を収めました。 今回は主催者の鈴木 / 松本がイベント開催の要因をお話しします!
Backstage2021年5月14日ストーリーに“さわる”ショールーム ~鉄の魅力に触れるインタラクティブな体験~日本製鉄株式会社様は名古屋製鉄所にあるショールームをリニューアル。 博展は空間設計を担当。日本製鉄様と一緒に“鉄の魅力を伝えられる空間”を考え抜き、能動的に学びのアクションを起こせる、子どもたちにも分かりやすい展示をデザインに落とし込みました。 日本製鉄について /...
Backstage2021年5月11日NTT西日本の共創ラボ LINKSPARKから紐解くDXを推進する場の在り方とは?近年、急速に注目されている"DX"(デジタルトランスフォーメーション)。 「企業がデータやデジタル技術を活用し、組織やビジネスモデル変革をし続け、価値提供の方法を抜本的に変えること」と定義される"DX"ですが、言葉のみが先行し、具体的にどう行動したらよいかわからないという意...
セミナーサマリー2021年4月23日リアル×デジタルで顧客体験を進化させる"LINK STATION" オンライン施策で成功するカギとは?オンライン施策ではサービスの魅力が伝わらないと諦める前に、リアルとデジタルを融合したLINK STATIONという考え方で顧客体験をさらに進化させましょう。今回は具体的な事例を基に考え方から実施イメージまで丁寧に解説!