セミナーサマリー2022年4月21日ブランドコミュニケーションと体験デザインのこれから【必見】資生堂クリエイティブの堀氏×博展のクリエイティブディレクター南のパネルディスカッション!セールスプロモーションとブランドコミュニケーションの双方のポイントから顧客とのコミュニケーション設計、さらには「体験デザイン」の未来についてまで、事例をもとに徹底的に追求します。
Backstage2021年9月3日市民の想いを灯りに宿し、名古屋を明るく照らす場所『アカリバ久屋』日本最大級のPark-PFIプロジェクトを行った名古屋市の久屋大通公園。博展はリニューアル後のHisaya-odori Parkで水盤を光で彩るインスタレーション『アカリバ久屋』を実施しました! 今回は担当者がアカリバという場所に込められた想いを語ります。
セミナーサマリー2021年6月17日リアル展示会VSオンラインセミナー - 費用対効果で検証するこれからのマーケティング施策 -リアル展示会の"今"とオンラインセミナーの"実態"を徹底解剖! BtoBマーケティングにおいて展示会とオンラインセミナーを効果的に活用する方法をご紹介します。 展示会市場の実態から費用対効果、予算を決定するうえでのポイント/まで事例まで網羅的に解説します。
Backstage2021年5月21日日本最大規模のLIVEセミナー × コミュニティイベント ~4000人以上が参加した“SB2021横浜” 成功の秘訣に迫る~2021年2月に開催された日本最大級コミュニティイベント『サステナブル・ブランド国際会議2021横浜』では、現地開催のセッションをオンラインで配信。参加者増加だけでなく、参加者から高く評価され、大成功を収めました。 今回は主催者の鈴木 / 松本がイベント開催の要因をお話しします!
Backstage2021年5月14日ストーリーに“さわる”ショールーム ~鉄の魅力に触れるインタラクティブな体験~日本製鉄株式会社様は名古屋製鉄所にあるショールームをリニューアル。 博展は空間設計を担当。日本製鉄様と一緒に“鉄の魅力を伝えられる空間”を考え抜き、能動的に学びのアクションを起こせる、子どもたちにも分かりやすい展示をデザインに落とし込みました。 日本製鉄について /...
Backstage2021年5月11日NTT西日本の共創ラボ LINKSPARKから紐解くDXを推進する場の在り方とは?近年、急速に注目されている"DX"(デジタルトランスフォーメーション)。 「企業がデータやデジタル技術を活用し、組織やビジネスモデル変革をし続け、価値提供の方法を抜本的に変えること」と定義される"DX"ですが、言葉のみが先行し、具体的にどう行動したらよいかわからないという意...
Backstage2021年4月28日世界三大デザイン賞 iF Design Award 2021でGOLDを受賞したHAKUTEN CREATIVEのデザインプロセスに迫る猿島に刻まれた記憶を美しい光によって浮かび上がらせる作品『prism』が2021年のiF Design AwardでGOLDを受賞!さらに2017年から2021年のインテリア・内装部門受賞ポイントが世界のTOP 10にも入賞。 今回は担当したデザイナー / PMにインタビュー!
セミナーサマリー2021年2月19日後編 : 地球規模で取り組むSDGs / サステナビリティの重要性・サステナビリティはビジネスになるのか ・サステナビリティからRe:Generationへ 近年、地球規模でスタンダードになりつつあり、大企業がCSR活動で広報するだけでなく、もっと具体的で身近な生活の中にも関わってくる”サステナブル”という考え方。...
セミナーサマリー2021年2月12日前編 : 地球規模で取り組むSDGs / サステナビリティの重要性・サステナブルブランドジャパンという組織とは? ・コロナ禍前のサステナビリティの動き ・今なぜサステナビリティが重要なのか? ・サステナビリティのグローバル潮流 近年、地球規模でスタンダードになりつつあり、大企業がCSR活動で広報するだけでなく、もっと具体的で身近な生活の中...