セミナーサマリー2022年4月21日ブランドコミュニケーションと体験デザインのこれから【必見】資生堂クリエイティブの堀氏×博展のクリエイティブディレクター南のパネルディスカッション!セールスプロモーションとブランドコミュニケーションの双方のポイントから顧客とのコミュニケーション設計、さらには「体験デザイン」の未来についてまで、事例をもとに徹底的に追求します。
Backstage2022年1月28日実験を繰り返し、新素材を活用した環境配慮型イベントを実現-サステナビリティ・アンバサダー活動日記Vol.3-サステナビリティ・アンバサダー活動日記第三弾! 今回はBioworks株式会社様 が主催した環境配慮型POPUPイベント『NEXT ESSENTIAL STORE』を取材し、サステナブルなイベント実現に向けた課題を深堀します!
Backstage2022年1月14日サステナビリティ・アンバサダー活動日記Vol.2 -廃棄物の捨て方をデザインし、使い方を創造する「モノ:ファクトリー」を見学!-1年の延期を経て、イギリス・グラスゴーで開催されたCOP26が11月13日に閉幕。 約130カ国が参加したこの会議では、「グラスゴー気候合意」が採択され、2030年までに気温上昇を1.5度未満に抑えるという努力目標を設定しました。...
セミナーサマリー2021年10月11日いま企業に求められているSDGsマーケティングとは!?~ビジネスにおけるSDGsのトレンドを徹底解説!~SDGsに取り組んでいる企業は増えていますが、一般生活者にその取り組みを正しく理解 / 認知してもらえず、お悩みの企業も多いのではないでしょうか? 今回はビジネスにおけるSDGsのマーケティングトレンドを徹底解説!
Backstage2021年10月4日サステナビリティ・アンバサダー活動日記 Vol.1 ~SDGsを学ぶカードゲーム『2030 SDGs 』に挑戦!~「売り手によし、買い手によし、世間によし」を基本とする『三方よし』の考え方を改めて見直す動きが高まっています。 今回はサステナビリティ・アンバサダー活動日記第1弾として【2030 SDGs】というカードゲームを体験し、我々の日常生活やビジネス活動が与える世界への影響について考察!
セミナーサマリー2021年8月30日体験デザインとサステナビリティ-銀座とつながるコミュニケーション-コロナの猛威は多くの経済活動に制約を与えた一方で、世界のCO2排出量は昨対比7%減など、ポジティブな一面もありました。 我々は単純に元の生活を取り戻すという事で良いのか。 今回は博展と資生堂の共創プロジェクト「Ginza sustainability project」をご紹介。
Quest!2021年8月16日遠隔操作でロボットが接客?!『分身ロボットカフェ DAWN』をレポート!今回のQuest!は日本橋の分身ロボットカフェ DAWN』をレポート! 難病や障がいが原因で外出不可能な方が分身ロボットOriHimeを遠隔操作し働く実験カフェDAWN。 そこにはパイロットと客が会話を楽しみ、“自分らしく”働くことを体現した空間が広がっていました。
Backstage2021年7月5日「イベントが選ばれなくなる未来を防ぎたい。」~業界のサステナビリティを推進すべく立ち上がったアンバサダープロジェクト~今企業はCSR活動にを取り組むだけでなく、取り組みを社会に発信することが重要。 近年では、サステナビリティ推進のための専門部隊を設けるだけでなく、教育の観点が重要です。 博展では、持続可能なイベント業界を推進すべくZ持続世代を中心に「サステナビリティ・アンバサダー制度」を開始!
Backstage2021年4月28日世界三大デザイン賞 iF Design Award 2021でGOLDを受賞したHAKUTEN CREATIVEのデザインプロセスに迫る猿島に刻まれた記憶を美しい光によって浮かび上がらせる作品『prism』が2021年のiF Design AwardでGOLDを受賞!さらに2017年から2021年のインテリア・内装部門受賞ポイントが世界のTOP 10にも入賞。 今回は担当したデザイナー / PMにインタビュー!